MEOって何? Googleマイビジネスを活用してローカル検索(Googleマップ)に上位表示させよう!
Google検索で「浜松 居酒屋」といった「地域名+サービス(業種)」などのキーワードで検索した際に、検索画面でGoogleマップ上に表示されたキーワードと関連した店舗情報を目にしたことはありませんか?
通常の検索よりも目立つため、実際にクリックする人も多いかと思います。
このような、地域情報と関連性のあるキーワードで検索した際に、Googleマップとともに表示される検索結果を「ローカル検索結果」と呼びます。
今回は、ローカル検索(Googleマップ)で、自身の店舗や施設を上位表示させるための対策「通称:MEO」についてご紹介します。

ローカル検索結果エリア
MEOとは?
MEOとは、「Map Engine Optimization」の略称です。日本語に直すと地図エンジンの最適化です。
オーガニック検索結果において、自身のWebサイトを上位表示されるよう最適化することの総称であるSEO(Search Engine Optimization)の地図バージョンだと捉えるとわかりやすいと思います。
MEOはローカルSEOとも呼ばれています。
MEOが必要な理由・メリット
スマートフォンの利用者増
スマートフォンからのインターネット利用者急増に伴い、外出先での検索やGoogleマップアプリを使用した店舗検索の利用も増えています。
それに伴い、MEOを行うことでサイトや店舗への集客効果が期待できます。
SEOに比べて流入が多い
ローカル検索結果は、広告と自然検索の間(広告が無い場合は最上部)に表示されるためクリック率が高いです。
検索ワードにもよりますが、実店舗を持つサイトにおいてMEOはSEOよりも有効なことが多いです。(理想はMEOだけではなくSEOも対策することですが)
集客につながりやすい
「地域名+サービス(業種)」といった検索方法は、検索ワードの性質上、ユーザーがサービスに対するアクションを起こす可能性が高い(=顕在顧客である可能性が高い)ため、コンバージョンや集客につながりやすいと考えられます。
コストパフォーマンスが高い
リスティング広告と異なり費用が発生しないのにもかかわらず、高い集客効果が望めるためコストパフォーマンスに優れています。
Googleマイビジネスを活用しよう
MEOを行う際に、まずやらなくてはならいのが「Googleマイビジネス」への登録です。
Googleマイビジネスに登録することで、登録されていない他社に比べて上位表示される可能性が高くなります。
Googleマイビジネスへの登録方法
【手順1】Googleアカウントの登録またはログイン
Googleアカウントをお持ちでない場合は、下記ページより必須事項を入力してアカウントの作成を行ってください。
https://accounts.google.com/SignUp?hl=ja
既にGoogleアカウントをお持ちの方は【手順2】にお進みください。
【手順2】ビジネス情報の入力と確認コードの申し込み
下記のページにアクセスします。
右上の「ご利用開始」をクリックして、必要事項をフォームに入力してください。
https://www.google.co.jp/intl/ja/business/
必要事項の入力と登録が完了すると、オーナー確認用の「確認コード」が記載されたハガキが後日届きます。
マイビジネスにログインし、確認コードを入力してください。
オーナー確認が完了すると、お客様のビジネス情報がさまざまな Google サービス上で表示されるようになります。
Googleマイビジネスに登録しても上位表示されない場合は・・
Googleマイビジネスに登録してもなかなか上位表示されない場合は、下記を参考にしてください。
ローカル検索結果は、検索語句との関連性が十分に高いものが表示されるため、ビジネス情報の内容が充実しているほど、検索語句と一致しやすくなります。必ずすべてのビジネス情報を Google マイビジネスの管理画面に入力して、ユーザーにビジネスの内容、所在地、営業時間が表示されるようにします。入力する情報は、実際の住所、電話番号、カテゴリなどです。
ビジネス情報は必ず最新の状態を保つようにしてください。Google のローカル検索結果の掲載順位を改善する:Google マイビジネス ヘルプ
また、Googleマイビジネスの公式サイトによれば、写真を追加することが有効とのことです。
さいごに
今回はMEOについて紹介させていただきました。
繰り返しになりますが、MEOは実店舗を持つサイトにとってはSEOよりも効果的な事もあります。
Googleマイビジネスへの登録も簡単なので、まずは試してみてください。

池谷 将太朗

最新記事 by 池谷 将太朗 (全て見る)
- 安易なクリックは危険かも。痛い目に遭わないためには事前のURLチェックが有効です。 - 2021年2月24日
- スマートフォンやタブレットでベーシック認証が表示されない場合どうしたらいい? - 2020年9月30日
- iPhoneのカレンダーやリマインダーをWindowsパソコンに同期させて作業効率をアップさせる方法 - 2020年6月23日
- 公開終了してしまった過去のwebサイト・webページを見る方法 ~WAYBACK MACHINEの使い方~ - 2020年2月26日
- 外部のサービスを利用して送信するメールが「なりすましメール」判定されないようにする方法 - 2020年1月7日
おすすめ関連記事
最新記事