グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

お役立ち情報Blog



印刷しなくてもPDFに書き込みができる!Google拡張機能の「Kami for Google Chrome」をご紹介

PDF資料を修正したり加工したりしたい時に、データに直接書き込むのが難しく困った経験はありませんか?
今回はPDF資料へ簡単に書き込みができる機能をご紹介いたします。

Kami for Google Chromeとは

Kamiとは、PDFなどのデータへ簡単に書き込みをすることができるGoogle拡張機能です。
ペイントツールのように、フリーハンドで入力したり、マーカー・図形・テキストなどを入力したりと、様々な編集を行うことが出来ます。
その他にも、PDFを分割・結合したり、画像に書かれた文字をテキスト認識できるようにしたりと、様々な便利ツールがあります。

紹介動画によると、もともとは教育機関で、先生や生徒が資料に書き込みして共有できるツールとして作られたようです。

Kami for Google Chrome導入方法

拡張機能を追加

拡張機能はこちらから追加することが可能です。

追加すると、ブラウザ画面右上の拡張機能ボタンの中に集約されます。

この拡張機能をよく使用する場合は、ピンマークをクリックして固定しましょう。
固定すると、拡張機能マークの横にKamiのアイコンが追加されます。

Kamiにログイン

ログイン方法は3つあり、「Googleアカウント」「Microsoftアカウント」「Eメール+パスワード」いずれかを使用します。私はGoogleアカウントでログインします。

ログインすると、下記のように仕様用途に関する質問が出てきます。
こちらは任意にご回答いただければ問題ないです。

Kamiのトップ画面はこちらです。

ここから用途に合わせて様々な操作を行います。

PDFなど資料に書き込みをする

まず、編集したいデータを「Open file」から選択します。

  • Google Drive(Googleドライブにアップロードしているデータから選択)
  • My computer(このコンピュータに保存されているデータから選択)
  • OneDrive(OneDriveにアップロードされているデータから選択)
  • Kami Library(Kamiが用意したテンプレートから選択)

の4つの項目があります。

「Kami Library」はKamiが提案するテンプレートの一覧となりますので、ご自身の資料を編集されたい場合は、「Google Drive」「My computer」「OneDrive」のいずれかを選択します。

データを選択すると、下記のように編集画面が開きます。

左側にメニューがありますが、「鍵マーク」がついている項目は有料プランです。

今回は簡単に無料プランでできることをご紹介します。

a. Select(選択)

入力した内容を選択することが出来るツールです。3つの選択方法が用意されています。

  • Select ・・・入力した線や図形・テキストを選択して移動・編集することができます。
  • Hand Tool ・・・入力した線や図形・用紙をつかんで移動・編集することができます。
  • Select Annotations ・・・入力した内容を四角い枠で囲って、複数選択・移動することができます。

b. Markup(マーカー)

テキストや図を目立たせることができるツールです。5つの種類が用意されています。

  • Text Highlighter ・・・選択したテキストが自動的に綺麗にマークアップされます。
  • Freehand Highlighter ・・・フリーハンドで任意の場所をマークアップします。
  • Box Highlighter ・・・四角い図形を作って、マークアップすることができます。
  • Strikethrough ・・・選択したテキストへ自動的に取り消し線が引かれます。
  • Underline ・・・選択したテキストへ自動的にアンダーラインが引かれます。

Text Highlighter

Freehand Highlighter

Box Highlighter

Strikethrough

Underline

c. Comment(コメント入力)

資料に直接書き込むのではなく、資料の邪魔にならないところでコメントを残すことが出来るツールです。

d. Text Box(テキスト入力)

資料の中にテキストを書き込むことが出来るツールです。

e. Drawing(ペン・フリーハンド)

フリーハンドで線を書き込むことができるツールです。

f. Shapes(図形挿入)

無料だと、四角形・円・三角形・直線を入力できます。
三角形や直線は、入力する際に角度も教えてくれます。

g. Eraser(消しゴム)

MarkupやDrawingなどで入力した内容を消すことが出来るツールです。
選択ツールでも削除ボタンで削除することができますが、一気に複数削除したい場合は消しゴムツールが便利です。

データを共有・印刷・保存・ダウンロード

画面右上にてそれぞれの操作を行うことが出来ます。

左から下記メニューとなっています。

  • Open file(ファイルを開く)
  • Share Document(シェアする)
  • Print(印刷する)
  • Save(保存する)
  • Download(ダウンロードする)

いずれもPDF形式で保存・ダウンロードされます。

その他の機能 – 「テキスト認識」や「PDFの分割・結合」

Kamiのトップ画面には、「Open file」のほかに「Edit file」というメニューがあります。

ここでは、下記操作が可能です。

  • Text Recognition(テキストの認識)
  • Split & Merge(分割・結合)

Text Recognition(テキストの認識)

PDFにかかわらず、JPGやPNGデータなどで「テキストをコピーしたいけどテキスト選択できない」ということがあるかと思います。
Text Rexognitionでは、そのようなデータに対し、テキストを認識できるようにしてくれるツールです。

Split & Merge(分割・結合)

1つのデータ内に複数ページあるPDFを分割して別々のファイルにしたり、2つのPDFを1つのデータにまとめたりすることができるツールです。

まとめ

今回はKami for Google Chromeについてご紹介いたしました。
今まで編集が困難だったPDFもこちらのツールを使えば簡単に編集できますので、是非お試しください。

この記事を書いた人

蔦川結美
蔦川結美ソリューション事業部 webディレクター
関東の理系大学にてプロダクトデザインを学ぶ。千葉県にて百貨店社員として接客・マネジメント・商品PR、東京都にて人材紹介の営業を経験した後に、地元浜松へUターン転職。アーティス入社後はWebディレクターとして、大学・病院サイトを始め、コーポレートサイトのディレクション・企画業務に携わっている。
この記事のカテゴリ

FOLLOW US

最新の情報をお届けします