2020年12月28日 Web 2020年のアクセスランキングTOP10 今年、最もアクセスの多かった記事は? 2020年も残すところあとわずかとなりました。 今年はコロナ禍の中、仕事だけでなく日常生活においても制限や工夫を強いられた1年であったと思います。 2020年の締めくくりとして、今年1年間でアクセスの多かった記事トップ10を紹介します。 10位:メールの送受信ができない!? RFC違反メ [...]
2020年12月24日 WebWeb全般 WordPressのメリット・デメリットをしっかり理解してベストなCMSを選択しよう! CMSの代表格と言えば、圧倒的な世界シェアを誇る「WordPress」です。 世界中のwebサイトのうち、2020年12月23日時点で39%がWordPressで構築されています。 (Usage statistics of content management systems/W3Techsより) [...]
2020年10月30日 WebWeb全般 web担当者におすすめする「GoogleChrome拡張機能」7選 web担当者の皆さんは、普段どのブラウザを使用していますか? 国内ブラウザシェアトップのGoogleChromeを使用される方が多いかと思います。 GoogleChromeの魅力の一つとして挙げられるのが、豊富な拡張機能(アドオン)です。拡張機能を活用することで、作業効率を高めることができます [...]
2020年07月30日 Webセキュリティ お問い合わせフォームのスパム対策とは?Google reCAPTCHAをフォームに設置してみよう webサイトを通じてユーザからのお問い合わせを受け取る手段として、お問い合わせフォームを設置しているケース多いかと思いますが、実際のお問い合わせとは関係のない「スパム投稿(メール)」が大量に送られて困っているという声も少なくはありません。 今回は、スパム投稿を防ぐ方法について解説していきます。 [...]
2020年06月30日 WebWebマーケティング Google広告でABテストをするときに便利な「下書きとテスト」機能の使い方 リスティング広告の費用対効果を高めるうえで、PDCAサイクルを実施して広告やランディングページのクリエイティブを最適化することは必要不可欠なものになります。 PDCAサイクルの過程でよく使われる検証方法がABテストです。今回は、Google広告でABテストをする際に便利な「下書きとテスト」機能 [...]
2020年05月29日 Webアクセス解析 無料で使えるBIツール「Googleデータポータル」使ってアクセス解析レポートを自動化してみよう【基本編:グラフ設定】 前回の導入編では、Googleデータポータルの導入からレポート作成、共有までの流れを説明しました。 基本編では、レポートに配置できるグラフの種類と設定方法について解説していきます。 レポートに追加できるグラフの種類 Googleデータポータルでは、32種類のグラフが用意されています。 表 [...]
2020年03月11日 Webアクセス解析 Googleタグマネージャで電話コンバージョン数(電話発信のタップ数)を計測する方法【2020年最新版】 以前、webサイト上にある外部リンクのクリック数を計測する方法について、イベントトラッキングを使ったGoogleタグマネージャでの設定方法をご紹介しました。 今回は、同じくイベントトラッキングを使って、webサイト上にある電話番号をスマーフォンでタップした数※を計測する方法についてご紹介します [...]
2020年02月27日 Webアクセス解析 無料で使えるBIツール「Googleデータポータル」使ってアクセス解析レポートを自動化してみよう【導入編】 今や8割以上のwebサイトで導入されているアクセス解析ツール“Googleアナリティクス”ですが、皆さんどのようにレポートを作成していますか? Googleアナリティクスから必要なデータをダウンロードして、Excelやパワーポイントで加工して・・・という方も多いのではないでしょうか? 今回は、 [...]
2020年01月27日 WebWeb全般 InternetExplorerの過去・現在・未来 ~10年間のブラウザシェアを振り返る~ 皆さんはデスクトップ版webブラウザに何を使っていますか? 恐らく半数以上の方は「GoogleChrome(以下、Chrome)」を使っているのではないでしょうか? しかし、かつてはWindowsに標準でインストールされている「InternetExplorer(以下、IE)」が圧倒的なシェアを [...]
2019年04月17日 Business仕事術 これだけはやっておきたい!定番メールソフト「Thunderbird」の受信メール整理術 皆さんは1日に何件のビジネスメールを受信しますか? 一般社団法人 日本ビジネスメール協会が2018年6月5日に発表した「ビジネスメール実態調査2018」によると、1日に受信するビジネスメールの平均は「34.30通」になるそうです。 いつの間にか受信トレイが未読メールで埋まってしまうことも珍しく [...]
2019年03月22日 Webアクセシビリティ 【カラーユニバーサルデザイン(CUD)】色覚障がい(色弱)に配慮したwebサイトを作ろう 皆さんは「カラーユニバーサルデザイン=CUD」という言葉をご存知ですか? カラーユニバーサルデザインとは、色の見え方が一般と異なる人にも情報がきちんと伝わるよう、色使いに配慮したユニバーサルデザインを指します。 本記事では、視覚障がいの1つである「色覚障がい(色弱)」について理解を深めていただき、 [...]
2019年03月14日 Webサイト構築・リニューアル 無料で使えるフォーム作成サービス「Googleフォーム」とは?有料の他社サービスとの違いは? アンケート調査やお問い合わせ、セミナーやイベント申し込みなどに欠かせない「webフォーム」。今では専門的な知識やスキルを必要とせず誰でも簡単にフォームが作成できるサービスが多く存在します。 今回はその中でも、簡単かつ無料でフォームを作成できる「Googleフォーム」について紹介するとともに、当 [...]
2019年02月19日 Webサイト構築・リニューアル メールフォームを活用して「業務の効率化」と「お問い合わせ数増加」を図ろう! 企業がwebサイトを運営する目的として、顧客や求職者の獲得が挙げられますが、webサイトで顧客や求職者から連絡を受ける方法として、どのような手段を用意していますか? 今では「メールフォーム」を用意するwebサイトが多くなっていますが、電話でしか問い合わせができないwebサイトがまだあります。 [...]
2019年01月11日 LifeIT活用 動画にパスワードをかけて共有できる「Vimeo」を使ってみよう!プライベート動画共有にお勧め 友人やサークル仲間、家族などに自身が撮影または編集した動画を共有したい場合があると思います。 動画を特定の人に共有したい時、皆さんはどのように共有しますか? 多くの人は「YouTubeで」と答えるのではないでしょうか? 今回は、公開範囲を制限して動画を共有したいときに便利な「Vimeo」というサー [...]
2018年12月05日 Webサイト構築・リニューアル CMSの種類とは?オープンソース型・パッケージ型・クラウド型について解説します! webサイトの更新や管理を効率化できるCMSですが、一言に「CMS」と言っても、世界中に800以上ものCMSが存在すると言われており、自分たちの目的や運用方法に合ったCMSを選ぶ必要があります。 数多く存在するCMSですが、導入形態によって「オープンソース型」「パッケージ型」「クラウド型」の3種類 [...]
2018年11月30日 Webサイト構築・リニューアル 今さら聞けない「CMSってなに?」:CMS導入のメリット・デメリットをしっかり理解しよう! 弊社では、大学・病院・企業様のwebサイト構築やリニューアルのお手伝いをさせていただいておりますが、ほとんどのwebサイトでCMSを導入しています。 ここ最近では、中小企業様でもCMSを導入するケースが増えており、CMS導入が当たり前になってきた感じがあります。 今回は、「CMSについてあまり詳し [...]
2018年10月01日 WebWebデザイン デザインを美しくする「白銀比」について理解しよう(日本人が魅かれやすい白銀比) 前回の記事「デザインを美しくする「黄金比」について理解しよう!(身の回りにある黄金比) 」では、デザインを美しくするためのテクニックとして、古来より人間が最も美しいと感じる比率である「黄金比」について解説しました。 今回は、黄金比に並ぶ美しい比率のひとつとして、日本人に馴染みのあるとされている [...]