グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

お役立ち情報Blog



【QRCodeメーカー】Google Analyticsを使わずにQRコードの読み取り回数を調べる方法

この記事ではQRコードの読み取り回数を計測する方法についてご紹介します。

自社管理のサイトへQRコードから誘導している場合にQRコードを利用したユーザー数を計測したい場合があります。
一般的な方法としてQRコードを作成する際にGoogle AnalyticsのパラメータをURLに追加することで計測が可能になります。

しかし、上記の方法では、Google Analyticsで管理しているサイト以外対応が出来ません。
例えば、他社が管理しているサイトに遷移させたい場合、Google Analyticsでは対応できないため、別のサービスが必要になります。

デンソーウェーブ社が公開している「QRCodeメーカー」であれば、自社で管理しているサイトはもちろんのこと、他社が管理しているサイトであっても、読み取り回数を計測することが可能です。

QRCodeメーカー

今回は、「QRCodeメーカー」の使用方法について説明します。

アカウントの取得を行う

画像内の青枠で囲った「アカウントサービス」をクリックし、「今すぐアカウント登録!」をクリックします。
※アカウントの登録を行わなくてもQRコードの発行自体は可能ですが、複数の端末で読み取り回数を確認することができません。

アカウント取得1

アカウント取得2

登録完了後、ログインを行う

必要事項を記入し、アカウントの発行を進めます。

ログイン画面

QRコードを作成する

先ほど作成したアカウントでログインします。

画面内にある「QRコードを作る」の「URL」のタブを選択している状態で、テキストボックス内に遷移させたいURLを記入します。
青枠で囲ったラジオボタンの「有効」にチェックを入れるのを忘れないでください。

その後、「QRコード作成」をクリックします。

QRコード作成1


QRコードと解析用のURLが発行されるので、それぞれダウンロードします。

QRコード作成2

読み取り回数を確認する

QRコード作成時に発行される「アクセス解析URL」、もしくはトップページの「保存された履歴を見る」からQRコードの読み取り回数を確認することが出来ます。

読み取り回数を確認

こちらの画面では、QRコードの読み取り回数を確認できるだけではなく、QRコードから転送するURLを変更することも可能です。

外部のサイトに遷移させる場合、QRコードに設定したページのURLが変更になってしまうケースが考えられます。
上記のようなケースであっても、QRコード作成後に転送先を変更出来るのは、他のQRコード作成サービスには無い利点です。

QRCodeメーカーを使う上での注意点

一時的に使用できない可能性があること

サービス提供元のドメインから、指定したURLにリダイレクトさせる仕組みのため、QRCodeメーカーがメンテナンスに入ってしまうと、ユーザーが一時的に使用できなくなってしまう懸念があります。

さいごに

自社サイトに転送するのであればGoogle Analyticsで十分ですが、チラシ媒体などから外部のサイトに遷移したユーザー数などの計測をしたい場合もあると思いますので、用途に合わせて使い分けましょう。

※QRコード は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

この記事を書いた人

池谷 将太朗
池谷 将太朗ソリューション事業部 営業
2015年にアーティスに入社。
ソリューション事業部の企画・営業担当として、主に静岡県・愛知県内の企業・医療機関・教育機関のホームページリニューアル案件に携わる。2021年からは、ソリューション事業部の社内マーケティング担当を兼任し、リスティング広告の運用も行っている。
この記事のカテゴリ

FOLLOW US

最新の情報をお届けします