2022.03.02 LIFEIT活用 暗号資産を使うための準備をしよう!「仮想通貨ウォレットMetaMaskのインストール&初期設定」 最近、ビットコインやイーサリアムなど、暗号資産について広告やニュースでよく見るようになりました。 よく見るようにはなりましたが、まだ触ったことが無い方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな方のために、ブロックチェーンゲームやNFTの取引に必要不可欠な「MetaMask」の導入方法を紹介していき [...]
2022.01.28 WEBシステム開発 Chromatic で Visual Regression Testingを導入する方法 Visual Regression Testing とは 日本語で画像回帰テストといい、画像の差分を検出するスナップショットテストの一つです。 このテストを導入する理由は改修による予期せぬ UI の崩れを見つけることです。 今回は、Storybook用のツール「Chromatic」で Visual [...]
2021.12.24 WEBシステム開発 goroutineでmapにアクセスするときは排他制御をしよう Goではgoroutineを使って簡単に並行処理を書けますが、何気ないところでエラーが発生してしまうことが(筆者は)度々あります。 さらに偶然にも正常に処理が完了し、何回かに1回しか失敗しないケースの場合、なかなか気付かないこともあります。 今回はmapの競合で発生したエラーと、エラーを起こさない [...]
2021.11.26 WEBシステム開発 React18 beta の新機能を紹介する【Automatic Batching (自動バッチ処理)編】 最近 React18beta がリリースされました。今回は、React18 で追加される大きな新機能の中から「Automatic Batching(自動バッチ処理)」についてご紹介します。 React18 の新機能 React18 で追加される大きな新機能は下記の通りです。 Concurren [...]
2021.11.02 WEBサイト構築・リニューアル ホームページ(HP)とランディングページ(LP)の違いは?ランディングページのメリット・デメリットを解説します。 新型コロナの影響もあり、店舗に行くよりもネット上で買い物を済ますケースが増えてきています。 検索エンジンで商品やサービスを検索すると、検索結果の上位に出てくるのは広告であるケースが多いのですが、その広告をクリックした際に移動するページは、ランディングページであることが少なくありません。 ランディン [...]
2021.10.25 BUSINESS仕事効率化ツール ウェブ会議に新たな選択肢!? AndroidとWindowsでFaceTimeを使ってみよう。 新型コロナの影響でウェブ会議が一般的になり、Zoomなどのウェブ会議ツールを使う機会が増えてきました。 みなさんはZoomの無料アカウントを利用してウェブ会議をする際に、人数や時間に制限があって不便に思ったことはありませんでしょうか。 そこで、今回はビデオ電話アプリの「FaceTime」をご紹介し [...]
2021.10.08 WEBシステム開発 goroutineリークを排除して安全に並行処理を行う方法 goroutineはgoキーワードを関数の前に書くことで簡単に起動することができます。 しかしながら、goroutineはランタイムによってガベージコレクションされないため、正常に終了させていない場合はリークしていきます。 野放しになったgoroutineたちによってプロセスごと停止にならないよう [...]
2021.09.30 WEBシステム開発 React-transition-groupでモーダルアニメーションを実装する! ReactでCSSアニメーションを扱うためのライブラリを紹介していきます。 React-transition-groupとは アニメーションそのものを提供しているのではなく、CSSをDOMに反映するタイミングを管理してアニメーションを実現するライブラリとなっています。そして4つのコンポーネントが [...]
2021.08.02 WEBシステム開発 MySQLのJSON型に含まれる値でソートをかける方法 (数値・文字列・Goのtime.Time型) MySQLのJSON型に含まれている中の値で、ソートをかける方法についてまとめたいと思います。 JSON型に変換したGoのtime.Time型をソートする方法も後半でご紹介します。 準備 まずはMySQLのコンテナとサンプルデータを準備していきます。 DockerでMySQLのコンテナをたてます [...]
2021.07.28 WEBシステム開発 React Hook Form(V7)を使って簡単にバリデーションを実装しよう! 現在担当しているプロジェクトで、フロントエンドのバリデーションを実装することとなり「React Hook Form」を採用しました。 Version7 が最近出たばかりであまり情報が出回っておらずつまずいたので使い方や仕様について紹介していきます。 コードは React と Typescript [...]
2021.06.23 WEBシステム開発 インメモリで高速に!GoでRedisを扱う方法と排他制御の実装について 業務でRedisを扱うこととなり、Redisはどんなときに使うべき?というところから学習しました。 バックエンドではGoを使用しているので、Goでの簡単な使い方をまとめたいと思います。 Redisとは Redisとは、Key-Value型のNoSQL(Not only SQL)データベースです。 [...]
2021.05.28 WEBシステム開発 超簡単!1時間でできるFireBaseを使ったログイン機能の実装!(実装編) FireBaseのドロップイン認証の実装を全2回に分けて解説します。 今回は実装編として、htmlにスクリプトを埋め込みログイン機能を実装していきます。 前回の記事超簡単!1時間でできるFireBaseを使ったログイン機能の実装!(準備編) FireBaseを使ってログイン機能を実装するフロー [...]
2021.05.19 BUSINESS仕事効率化ツール 意外と知られていない?Google Chromeのショートカットキーを活用して「調べもの」を効率化しよう みなさんは普段知りたい情報がある時や分からないことがある時はどうしていますか? 多くの方は、インターネット検索で知りたい情報を得ているのではないでしょうか。 私も営業活動でお客様の情報を調べる時や、分からないことがあった時にインターネット検索をよく使います。 今回は、そんなインターネット検索やブラ [...]
2021.04.21 WEBシステム開発 ブロックチェーンって何?Go言語で簡単なブロックチェーンを作成してみる ビットコインやイーサリアムなど、仮想通貨についてのニュースを耳にすることが多くなりました。 今回は、これらの仮想通貨に主に使用されている「ブロックチェーン」技術について、Go言語で簡単なプロトタイプを作成してみます。 ちなみに、「仮想通貨」の他に「暗号資産」という言葉もよく使われています。 「仮想 [...]
2021.04.13 LIFEIT活用 記事内の広告を非表示にできる! webサイトの閲覧を快適にするSafari「リーダー表示機能」 iPhoneの標準webブラウザである「Safari」。iPhoneユーザであれば、日ごろからよく利用するアプリだと思います。 このモバイル版Safariの左上に表示されている「ぁあ」のアイコンって、皆さん何か知っていますか? 実はそのアイコンはwebサイトの表示を高速化して文字を読みやすくする便 [...]
2021.03.26 WEBシステム開発 超簡単!1時間でできるFireBaseを使ったログイン機能の実装!(準備編) FireBaseのドロップイン認証の実装を全2回に分けて解説していきます。 今回は準備編として、FireBaseのコンソール上での準備を行っていきます。 FireBaseは2011年にFireBase社が開発したモバイル・Webアプリケーション開発プラットフォームで、2014年にGoogleに買収 [...]
2019.10.30 WEBWebマーケティング コンテンツマーケティングが選ばれる理由!オウンドメディアやSNSを活用して売上を伸ばそう 「テレビCMや動画広告がスキップされる」「メルマガやDMが開封されない」 といった悩みを抱えている企業も多いのではないでしょうか? このように、薄い広告効果や低い成約率に悩んでいる方におすすめなのがコンテンツマーケティングです。 コンテンツマーケティングは、インターネットやスマホが普及した現代に合 [...]