2016.12.07 BUSINESSセキュリティ 情報セキュリティマネジメント試験を受験して分かったこと(受験方法・試験内容・勉強方法) 2016年10月に行われた情報セキュリティマネジメント試験(秋期)を受けてきました。 無事合格できたので、試験内容や対策、感想を紹介します。 情報セキュリティマネジメント試験とは 2016年の4月から始まった新しい情報処理技術者試験で、4月(春期)と10月(秋期)に実施されます。情報セキュリテ [...]
2016.12.06 LIFE遊び・旅行 デザインから見る「歴史的景観と先進性を併せ持つ金沢」の魅力 2015年春に北陸新幹線が開通し、「金沢効果」でJR東日本、JR東海、JR西日本の3社は前期比30%前後の大幅な伸びとなりました。 実際に開通後の金沢を訪れたところ、開通前に比べかなり賑わっており、外国人観光客の姿も目立ちました。 今、大きな盛り上がりを見せている金沢はどういった魅力のある街なの [...]
2016.11.30 WEBユーザビリティ・UX・UI Webサイトにある「よくある質問」の役割と設計方法について考える 多くのWebサイトに用意されている「よくある質問」コンテンツ。コンピュータやインターネットが普及し始めた頃、コンピュータやソフトウェアなどの操作方法について、同じような問い合わせを頻繁に受けていたことから、オペレーターや窓口を介さずにWebサイト上で疑問解決に導けるようにユーザから問い合わせのあ [...]
2016.11.28 WEBアクセス解析 【Google Analytics】正確なデータを取得するために必要な8つの初期設定(後編) 多くのWebサイトで導入されているアクセス解析ツール「Google Analytics」。より正確なデータを取得するために、事前にやっておくべき8つの設定ポイントについてご紹介していきます。 ▼前編からご覧ください。 【Google Analytics】正確なデータを取得するために必要な8つの [...]
2016.11.22 BUSINESS名刺 【名刺コラム】名刺作成時の文字揃えについて考えてみよう! 日常生活では、新聞や本はもちろん、テレビや広告など『文字』を頻繁に目にしています。 バランスがよくなく違和感がある時、文字が揃っていなかったりしませんか? 今回は、名刺における文字の揃え方に注目していきたいと思います。 記事の続きを読む(アーティス名刺工房Webサイト) [...]
2016.11.18 WEBアクセス解析 【Google Analytics】正確なデータを取得するために必要な8つの初期設定(前編) 多くのWebサイトで導入されているアクセス解析ツール「Google Analytics」。アカウントを作成・タグを発行し、解析対象サイトのHTMLにタグを埋め込むだけという導入しやすさが特徴です。 ただし、これだけでは正確なデータを取得できません。Webサイトの改善や施策を検討する上で、ログデ [...]
2016.11.16 BUSINESS仕事効率化ツール 仕事で役立つ Googleドライブの使い方入門 パソコンを使って仕事をしていると「仕事で使用しているファイルを自宅や外出先で確認したい」ということや、「プロジェクトのメンバーでファイルを共有したい」ということがあるのではないでしょうか。今回は、そんなときに便利なオンラインストレージ「Google ドライブ」を紹介します。 googleドライ [...]
2016.11.07 WEBWebデザイン <初心者向け>知っておきたいHTML5の基本【文書構造編】 レスポンシブWebデザインをはじめとするWebサイトのマルチデバイス対応の増加などに伴い、HTML5でのWebサイト構築が現在主流となっています。 今までHTML4やXHTML1.0で構築してきた人の中には「HTML5って難しそう」「今までのHTMLとはどう違うの?」と思っている方も多いのではな [...]
2016.11.02 WEB医療機関ウェブサイト 病院の特徴や特色を上手に伝える「動画コンテンツ」 映像や動画は写真などの静止画や音声のみの情報に比べて、非常に多くの情報を持たせ、伝えることができるツールです。閲覧者の視覚・聴覚に向けてダイレクトに訴えることができることが最大のメリットです。 入院施設を抱えるような大・中規模の総合病院を利用される一般の方にとっては、頻繁に利用する場所では [...]
2016.10.28 WEB医療機関ウェブサイト 医療機関ウェブサイトの虚偽表示、ついに罰則の対象へ 前回の記事「医療機関ウェブサイトが広告規制の対象となった場合の影響について」にて、「2016年4月に厚生労働省が医療機関ウェブサイトを広告規制の対象とする検討を始めた」というニュースを掲載しましたが、2016年9月に行われた厚生労働省の有識者検討会において、医療機関ウェブサイトの虚偽・誇大な表示 [...]
2016.10.26 WEBアクセシビリティ 伝わるWebサイト「Webサイトをユニバーサルデザインに!」 インターネットが身近になった今、あらゆる人種、性別、年齢、さらには身体的特徴や障がいを持たれた方がWebサイトを閲覧しています。私たちWebサイトを運用する側は、こちらすべてのユーザに対し情報を的確に伝える配慮を行うがあります。一般的に建物や製品を設計する上で必要とされている「ユニバーサルデザ [...]
2016.10.25 WEBサイト構築・リニューアル 企業の採用サイトはなぜ必要か? 企業サイトを立ち上げる際に、より良い人材を確保するために自社サイトを活用したいという声を聞きます。企業サイト内の一部に求人情報を掲載するだけでよい人材が確保できればなによりですが、そんなにうまくいかないのが現実です。 Webサイトを活用して企業が求める人材を確保するには何をすべきか、求職者の動 [...]
2016.10.24 BUSINESS名刺 【名刺コラム】印刷に適したdpi、画素数について考えよう! 前回のコラム「【画像の基本】解像度・画素数・dpiについて理解しよう!」では画素数や解像度(dpi)の定義とについてご説明しました。 今回は、印刷に適した解像度と、そのために必要な画素数についてご説明したいと思います。 記事の続きを読む(アーティス名刺工房Webサイト) [...]
2016.10.20 WEBサイト構築・リニューアル Web制作の見積もりや企画提案依頼時に制作会社に伝えるべきこと 当社のようなWeb制作会社では、お客様から見積もりや企画提案を依頼された際にヒアリングを行います。Webサイトの目的やお客様の要望、ビジネスをしっかり理解し、依頼側と制作側で共通認識を持つことで正確な見積もりや的を射た提案ができるからです。 また、複数の制作会社に見積もりを依頼する際にも要件を明確 [...]
2016.10.18 LIFE遊び・旅行 【遠州探訪】2017年大河ドラマ「おんな城主 直虎」主人公ゆかりのお寺「龍潭寺」 2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」は、いよいよ佳境に入り最終章である「大坂の陣」編へと突入しました。 皆さんは、「真田丸」に続く2017年の大河ドラマをご存知ですか?「おんな城主 直虎」です。 おんな城主?直虎?と言われてもピンとこない方が多いかと思いますが、ドラマの主人公「井伊直虎」は、実 [...]
2016.10.17 WEBWeb全般 中小企業におけるホームページの役割とメリット 今や企業がマーケティング活動を行うにあたって企業ホームページは必要不可欠な存在です。 ただ、中小企業において効果的にホームページを活用できている企業は少ないように感じます。 「とりあえずホームページを作った」だけでは、効果を発揮することはできません。ホームページを持つ目的を明確にし、目的に合った [...]
2016.10.13 LIFE遊び・旅行 【遠州探訪】成り立ちを知って更に楽しむ「浜名湖南部」の魅力 突然ですが、「浜松」と言えば何を思い浮かべますか? 「うなぎ」「浜松餃子」「楽器産業」と答える方が多いと思いますが、弊社(株式会社アーティス)の本社がある浜松には、これら以外にも名産物や観光スポットが、たくさん存在します。そんな浜松の魅力をシリーズでお伝えしていきます。 その中でも、今回は、浜名 [...]