2022.05.18 WEBWeb全般 病院のwebサイト制作で気を付けなければならないこととは? 病院サイトには気を付けなければならないポイントや守らなければいけないルールがあることをご存じでしょうか?病院サイトを制作する制作会社はもちろん、webサイトを更新する病院内のweb担当者や関係者も注意が必要です。 どんなところに注意をするべきか、今までのノウハウからポイントをまとめましたので是非参 [...]
2022.05.07 WEBWeb全般 ⼤学サイトにおいて、どんなコンテンツを掲載して他⼤学との差別化をしているのか〜関西編 part2〜 大学サイトではどんなコンテンツを掲載して受験生獲得に誘導しているのか、調査してみました。 今回は関西編 part2です。 これまでの関東編、関西編Part1と同様に、調査の条件は大学サイトもしくは受験生サイトのトップページから直接導線があり、受験生を対象としたコンテンツです。同テーマの過去記事は下 [...]
2022.04.25 WEBWeb全般 無料で利用できるデジタルパンフレット(電子カタログ)サービス、ActiBookの使い方 ホームページの制作業務に携わっていると、「デジタルパンフレットを公開したい」というご要望をいただくことがあります。 基本的にお客様のニーズに合わせて紹介するサービスを変えるようにしていますが、最近はActiBookを紹介することが多いです。 せっかくなので今回の記事ではActiBookの魅力と使い [...]
2022.04.21 WEBWeb全般 ⼤学サイトにおいて、どんなコンテンツを掲載して他⼤学との差別化をしているのか〜関西編 part1〜 大学サイトではどんなコンテンツを掲載して受験生獲得に誘導しているのか、調査してみました。 今回は関西編 part1です。 関東編同様、調査の条件は、大学サイトもしくは受験生サイトのトップページから直接導線があり、受験生を対象としたコンテンツを対象としています。関東編は下記よりご覧ください。差別化す [...]
2022.03.28 WEBWeb全般 今後Cookie(クッキー)はどうなる? 国内外の個人情報保護法や主要ブラウザから見るCookieの動向について 2022年4月1日から改正個人情報保護法が施行されることを受け、Webサイトへの影響についてご相談いただくことが増えていますが、中でも多いのが「Cookieは今後どうなるのか?」という質問です。 本ブログでは、国内外の個人情報保護法や主要ブラウザの取り組みを見ながら、今後Cookieがどうなるのか [...]
2022.03.18 WEBWeb全般 ⼤学サイトにおいて、どんなコンテンツを掲載して他⼤学との差別化をしているのか〜関東編 part2〜 大学サイトではどんなコンテンツを掲載して受験生獲得に誘導しているのか、調査してみました。今回は関東編 part2です。 前回同様、調査の条件は、大学サイトもしくは受験生サイトのトップページから直接導線があり、受験生を対象としたコンテンツを対象としています。 関東編Part1は下記よりご覧ください。 [...]
2022.02.25 WEBWeb全般 ⼤学サイトにおいて、どんなコンテンツを掲載して他⼤学との差別化をしているのか〜関東編 part1〜 大学サイト制作をお手伝いする際、受験生獲得のために新たな取り組みを試みたり、受験生向けの面白いコンテンツを既に展開されている大学が見受けられます。 そこで今回は、受験生獲得のためにどんなコンテンツを掲載しているのか?を調査してみました。今回は関東編 part1です。 調査の対象は、大学サイト、もし [...]
2022.01.04 WEBWeb全般 webサイトを更新する際に確認すべきこと ~記事の品質を高めるために確認すべき5つの注意点~ webサイトを運用していく上で「サイトの更新」はとても大切な業務です。 しかし、新しい情報をやみくもに更新すればいいという訳ではありません。ユーザーにストレスや不安を与えてしまう記事(ページ)であった場合、アクセス数やコンバージョン数が減少してしまうかもしれません。最悪の場合、責任問題までに発展し [...]
2021.10.29 WEBWeb全般 採⽤サイトにはどんなコンテンツが必要︖10サイト調査してみた<研修医 採⽤サイト編> 前回:採⽤サイトにはどんなコンテンツが必要︖20サイト調査してみた<看護師 採⽤サイト編>は、看護師の採用サイトにはどんなコンテンツが必要なのか、その調査結果をご紹介いたしました。 今回は、研修医の採用サイトに焦点を当て、現在研修医採用サイトを運営している病院を10サイトピックアップし、どんなコン [...]
2021.10.26 WEBWeb全般 医療機関ウェブサイト広告規制 〜厚労省のウェブサイト事例解説書を説明します〜 以前の記事「医療機関ウェブサイト広告規制 ~医療広告ガイドラインに関するQ&A発出~」で、医療広告ガイドラインに関するQ&A資料を紹介しましたが、より具体的な事例をまとめた「医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書」が、2021年7月26日に厚生労働省より示されました。 この記事では、 [...]
2021.10.19 WEBWeb全般 意外と知らない、他社サイトのホームページ更新状況(クリニック編) よく、お客様から「他の会社やクリニックではどのようなwebサイト運用をされているのか?」という質問をいただくことがあります。たしかに、他社の運用やどのような更新をしているのかという点は気になるところですね。 そこで、弊社にて取引をさせていただいているお客様が実際にどのような更新体制・更新運用をされ [...]
2021.10.01 WEBWeb全般 病院サイトにおけるCMS導入時の注意点 弊社では多くの病院サイトリニューアルをお手伝いしていますが、院内で簡単に更新作業を行う事ができるCMS(※1)を提案・導入しており、その導入率はここ数年ずっと100%です。 病院サイトは更新頻度が高いですから、迅速な情報配信を実現できるCMSの導入は非常に大きなメリットがありますが、「どんなCMS [...]
2021.09.28 WEBWeb全般 採⽤サイトにはどんなコンテンツが必要︖20サイト調査してみた<看護師 採⽤サイト編> 前回:病院採⽤サイトにはどんなコンテンツが必要?20サイト調査してみた<病院 総合採⽤サイト編>では、病院の総合採用サイトにはどんなコンテンツが必要なのか、その調査結果をご紹介いたしました。 今回は、看護部の採用サイトに焦点を当て、現在看護部採用サイトを運営している病院を20サイトピックアップし、 [...]
2021.08.25 WEBWeb全般 病院採⽤サイトにはどんなコンテンツが必要?20サイト調査してみた<病院 総合採⽤サイト編> 病院の採用サイトを作るならば、募集要項の他に働くメリットや環境等、求職者が働く姿をイメージできる内容が好まれます。 今回は、実際に採用サイトを運営している病院を20サイトピックアップし、どんなコンテンツを作成しているのか調査してみました。 調査対象サイト一覧 今回は、検索エンジンで見つけた採用サ [...]
2021.07.28 WEBWeb全般 404 Not Foundにさようなら!画像のリンク切れチェックもできるWebsite Explorerの使い方 Webサイトを閲覧していてリンクをクリック(タップ)したのに表示されず不満を感じたことがある方は少なくないと思います。 リンク先のページが見られない理由としてはいくつかあるのですが、主に「リンク切れ」と呼ばれる状態が原因です。 リンク切れはユーザーに不満を抱かせるだけでなく、検索エンジンからも評価 [...]
2021.07.16 WEBWeb全般 【2021年度版】集患につなげる病院webサイト運営に必要なこと。コロナ禍だからこそ見直してみよう。 病院Webサイトは、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、ユーザーへの情報提供ツールとしてさらに重要な役割を担うようになってきました。 今回は、集患につなげる病院webサイト運営に必要なことをまとめましたので、自院サイトの見直しやリニューアルをお考えの方など是非参考にしてみてください。 webサ [...]
2021.07.04 WEBWeb全般 web担当者におすすめする「GoogleChrome拡張機能」7選 web担当者の皆さんは、普段どのブラウザを使用していますか? 国内ブラウザシェアトップのGoogleChromeを使用される方が多いかと思います。 GoogleChromeの魅力の一つとして挙げられるのが、豊富な拡張機能(アドオン)です。拡張機能を活用することで、作業効率を高めることができます [...]